![]() |
| 作品情報 | 使用上の注意など | |||
|---|---|---|---|---|
| 作品番号 | 02601029 | クレジット表記 | (c)@KYOTOMUSE / Artefactory | |
| 作品タイトル | 銅鏡(豊前国宇佐赤塚古墳出土) | モデルリリース | なし | |
| 作家 | プロパティリリース | なし | ||
| キャプション | 5面, 赤塚古墳は大分県宇佐市高森の台地上にある全長57,5mの前方後円墳である。1921年に発掘され、後円部中央の箱式石棺の中から、立てられた状態で納められていた三角縁神獣鏡5面をはじめ、管玉、鉄刀片などが発見された。三角縁神獣鏡はすべて中国製であり、九州でも最も古い4世紀前半の古墳のひとつである。なお、これらの鏡の同笵品が、福岡県石塚山古墳、京都府椿井大塚山古墳、三重県筒野古墳などで出土しており、その関係が注目されている。 | 制限事項 | ||
| コレクション | 京都国立博物館 | 注意事項 | 被写体やご利用方法によっては、事前に肖像権・商標権等に関する使用許可の取得が必要となる場合がございます。 | |
| ソース | ピクセル数 | 3865px × 3064px | ||
| 撮影地 | 印刷サイズ | 28cm × 22.2cm | ||
| 撮影年月日 | データサイズ | 7.9MByte | ||
| 学術名 | ファイル形式 | JPEG | ||
| キーワード | ||||