![]() |
| 作品情報 | 使用上の注意など | |||
|---|---|---|---|---|
| 作品番号 | 02600982 | クレジット表記 | (c)@KYOTOMUSE / Artefactory | |
| 作品タイトル | 黒韋威肩紫紅白糸胴丸 | モデルリリース | なし | |
| 作家 | プロパティリリース | なし | ||
| キャプション | 1領 胴高30.5cm 草摺長28.0cm, 黒漆塗の革小札(かわこざね)と鉄小札を1枚交ぜにして、胴と大袖(おおそで)の上3段を紫・紅・白糸、それ以下が黒韋で威(おど)した配色の美しい胴丸である。胸の左右に杏葉(ぎょうよう)を吊下げ、草摺(くさずり)は7間に細かく分けられるなど、古い形式を伝えているが、漆を盛り上げ細くなった小札や幅の狭い威毛(おどしげ)、獅子牡丹文の絵韋(えがわ)には室町期の特色がよく示されている。胴丸は筒丸とも記され、その名のように胴をぐるりと丸くひとまわりにして右脇で引合わせて着用した。重装備の大鎧に代って、より多く活動性を求め (..) | 制限事項 | ||
| コレクション | 京都国立博物館 | 注意事項 | 被写体やご利用方法によっては、事前に肖像権・商標権等に関する使用許可の取得が必要となる場合がございます。 | |
| ソース | ピクセル数 | 3067px × 3862px | ||
| 撮影地 | 印刷サイズ | 22.3cm × 28cm | ||
| 撮影年月日 | データサイズ | 9.3MByte | ||
| 学術名 | ファイル形式 | JPEG | ||
| キーワード | ||||