![]() |
| 作品情報 | 使用上の注意など | |||
|---|---|---|---|---|
| 作品番号 | 02600036 | クレジット表記 | (c)@KYOTOMUSE / Artefactory | |
| 作品タイトル | 白描絵料紙金光明経 巻第三 | モデルリリース | なし | |
| 作家 | プロパティリリース | なし | ||
| キャプション | 紙本墨画,1巻, この写経は、下絵のある料紙を用いて、『金光明経』4巻と『理趣経』1巻を書写したもので、平安時代後期に盛んに制作された装飾経の一例に数えられる。けれども、この下絵はもともと経典を装飾するために作られたものではなく、下絵までできていた物語絵巻の制作の途中で計画を中断し、それを写経料紙に転用していることでほかの装飾経とは性格を異にしている。 この物語絵巻は後白河法皇のもとで制作されていたもので、『理趣経』巻末の奥書によると、法皇は晩年にある女性と物語絵を作っていたが、その途中で崩御されたので、残された人びとは、 (..) | 制限事項 | ||
| コレクション | 京都国立博物館 | 注意事項 | 被写体やご利用方法によっては、事前に肖像権・商標権等に関する使用許可の取得が必要となる場合がございます。 | |
| ソース | ピクセル数 | 6609px × 3583px | ||
| 撮影地 | 印刷サイズ | 48cm × 26cm | ||
| 撮影年月日 | データサイズ | 22.2MByte | ||
| 学術名 | ファイル形式 | JPEG | ||
| キーワード | ||||